安田久美恵 soprano

バロックから古典派の作品やドイツ歌曲を主なレパートリーとして活動。声楽を朝倉蒼生、渡邊明、牧野正人の各氏に師事。二期会オペラスタジオマスタークラス修了。優秀賞受賞。1993-4年、ウィーンに留学し、オルガ・ワルラ・コロ女史に師事。国立音楽大学音楽研究所研修生としてイタリア初期バロックの歌唱法を学ぶ。1996年、 友愛ドイツ歌曲コンクール第2位。ヴィヴァルディ「グローリア」、バッハ「ヨハネ受難曲」「マタイ受難曲」「ロ短調ミサ」、ヘンデル「メサイア」、モー ツァルト「レクイエム」「第一戒律の責務」、ハイドン「ネルソン・ミサ」、フォーレ「レクイエム」など、宗教曲のソリストを多く務める。また近年では、近現代の作品や日本歌曲の演奏、朗読にも取り組む。立教学院諸聖徒礼拝堂聖歌隊声楽指導者。



シューマン・デュエットの世界〜J.B.シュトライヒャーとともに  In der Nacht(終了)

2018.2.14 豊洲シビックセンターホール/ 公演風景

安田久美恵S 石川洋人T 小倉貴久子FP

●PROGRAM

Robert Schumann(1810-1856)

4つの二重唱曲 Op.34
・愛の園・恋する者のセレナード・窓の下で・家族の肖像
4つの二重唱曲 Op.78
・踊り歌・彼と彼女・あなたを想う・長く病める子のための子守唄
スペインの歌遊び Op.74より 夜に
ミルテと薔薇の花を持って Op.24-9
きみは花のよう Op.25-24
さすらい Op.35-3 

月の夜 Op.39-5
ことづて Op.77-5 

献身の花 Op.83-2
pfsolo 幻想小曲集 Op.12 第2部

・夜に・寓話・夢のもつれ・歌の終わり

●全席自由

一般4000円/ペアチケット7000円/学生2000(終了)
ご予約・お問合せ:オフィスアルシュtel.03-3565-6771
イープラス 

古典楽器センターtel.03-3952-5515

豊洲シビックセンターホール

東京都江東区豊洲2-2-18 豊洲シビックセンター 5F


J.B.シュトライヒャー

19世紀のウィーンを代表するピアノ製作家。ウィーン、ドイツ系のロマン派の作曲家シューベルト、メンデルスゾーン、シューマンなどと深い関係をもつ。ウィーン式アクションの発明で知られたバプティストの祖父シュタインはモーツァルトと親交があり、母ナネッテはベートーヴェンと親しく、まさにウィーンのピアノ音楽界を支えた製作家一族。何層かに巻かれた革巻きのハンマー、2本の鉄柱のみで支えられた木製のケース。ドイツロマン派の芳香な響きは夢のよう。
ヨハン・バプティスト・シュトライヒャー Johann Baptist Streicher 1845年製作 跳ね上げ式 80鍵/C1~g4





団体概要  OFFICE ARCHES  / ARCHES Co.Ltd.

1996年設立  バロック、クラシックのコンサート企画、マネジメントを行なっています。

各公演に関するお問合せ、チケット予約、演奏依頼などお気軽にご連絡ください。

音楽プロデューサー協会会員


■感染症拡大防止策について:2023年6月以降実施の演奏会について、各ホール、会場のガイドラインに従って開催致します。詳細はこちらをご覧下さい。(2023.05/10更新)



更新期日 2023/10/01