2025演奏会予定

2025/10/25(土)14:00開演 谷辺昌央ギターリサイタル[名古屋] /新譜「シャコンヌ(仮題)」リリース記念

2025/10/25(土)14:00開演    

宗次ホール 名古屋市栄4-5-14

 

ーPROGRAMー

A. バリオス・マンゴレ

大聖堂 
神の愛に免じて施しを(最後のトレモロ)
フリア・フロリダ
ワルツ Op.8 No.4
すべての人のための祈り
細川俊夫 《日本の歌》より
さくら
とおりゃんせ
江戸の子守唄
子守唄
J. オブロフスカ
《4つの日本の印象》より
広重へのオマージュ
写楽へのオマージュ
バルトークへのオマージュ
J. S. バッハ
シャコンヌ (無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 d-mollより)
...............

ー美しい静寂ー
新譜「シャコンヌ」リリース記念として、南米パラグアイの作曲家でギター・ヴィルトゥオーゾであったA. バリオス・マンゴレの『大聖堂』『フリア・フロリダ』などの魅惑のラテンからヨーロッパへの音楽の旅をお届けします。
もう一つのテーマは日本です。チェコのオブロフスカによる『日本の印象』は、ヨーロッパの作曲家から見た東洲斎写楽、喜多川歌麿という江戸時代の浮世絵師へのオマージュです。
そしてヨーロッパで高く評価され、日本を代表する作曲家である細川俊夫のギターのための最新の名編曲集『日本の歌』を、今回ようやく演奏できることになりました。
世界的に見ても優れた音楽ホールが多い日本でも、特にギターの繊細な音を最も美しく響かせてくれる宗次ホール。美しい「静寂」と「間」の中から響いてくる「さくら」「江戸の子守唄」「とおりゃんせ」などを宗次ホールの最高の響きの中でお楽しみください。

 

 

全席自由 一般4000円 他 (発売中!)

ご予約・お問合せ:
宗次ホールチケットセンター052-265-1715



2025/11/16(日)14:00開演 谷辺昌央ギターリサイタル [東京] /新譜「シャコンヌ(仮題)」リリース記念

2025/11/16(日)14:00開演  7/11発売

今井館 聖書講堂   東京都京区本駒込6-11-15

 

 

ーPROGRAMー

A. バリオス・マンゴレ

大聖堂 
神の愛に免じて施しを(最後のトレモロ)
フリア・フロリダ
ワルツ Op.8 No.4
すべての人のための祈り
細川俊夫 《日本の歌》より
さくら
とおりゃんせ
江戸の子守唄
子守唄
J. オブロフスカ
《4つの日本の印象》より
広重へのオマージュ
写楽へのオマージュ
バルトークへのオマージュ
J. S. バッハ
シャコンヌ((無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番d-mollより)

 

全席自由 一般4000円/学生2000円

ご予約・お問合せ:オフィスアルシュtel.03-3565-6771

チケットぴあ  7/11発売

https://t.pia.jp  Pコード:304537

http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2526379 

 

イープラス https://eplus.jp



PROFILE

比類なきテクニック「研ぎすまされた音」を追求し続けるギタリスト 谷辺昌央

Tanibe Masao
1974年名古屋市生まれ。4歳より早期音楽教育を受け、7歳か
ら父のもとでギターを始める。その後、酒井康雄、鎌田慶昭に師事。東京大学文学部卒業後渡独、1999年よりケルン音楽大学にてR.アウセルに師事し、首席卒業。古楽をK.ユングヘーネルに、現代音楽をP.アルヴァレスに、音楽現象学をH.リウの下で学ぶ。カールスルーエ音楽大学にてA.フォン・ヴァンゲンハイムに師事し国家演奏家資格を取得。

1986年学生ギターコンクール第1位、GLC最優秀賞、1988年クラシカルギターコンクール第1位、1995年東京国際ギターコンクール最高位、2004年ゲーベルスベルク国際ギターコンクール 第1位、 2005年ホセ・トーマス国際ギターコンクール首席入賞、2006年ノルバ・カエサリーナ国際ギターコンクール第1位、ジョアン・ファレッタ国際ギターコンチェルトコンクール第2位、聴衆特別賞など、多数のコンクールで入賞。
2005年ケネディーセンター主催のリサイタル、2006年はニューヨークにおけるバッファロー・フィルハーモニーとの共演(全米およびEU全域にラジオ中継)を皮切りにドイツ、アメリカ、スペイン、モンテネグロ、ブラジル他のオーケストラと共演。アルゼンチン「世界のギター音楽祭」他、ヨーロッパ各地、アジアのフェスティヴァルに招かれリサイタルを行う。西ドイツ放送、アルゼンチン国営放送、西ニューヨーク放送等へ出演。ドイツ、エルツゲビルゲ・フィルハーモニーとの共演では、武満徹、林光、ロドリーゴの3協奏曲を一晩で演奏。2008年南米ツアーにおいては、ブラジルで日系移民100周年記念事業の一環として、林光のギター協奏曲「北の帆船」を南米初演。NHK・名曲リサイタル出演、2013年国際交流基金派遣のヨーロッパ・ツアーを行う等国内外で活発に活動。武満徹音楽祭in福岡では武満徹没後20周年記念リサイタルを行い好評を得た。
録音では、ALM RECORDS/コジマ録音より2010年「アセントゥアード」、2013年「すべての人のための祈り~ラテン・フォルクローレの煌めき~」、2017年「ロッシニアーナ~ギターで聴くオペラの世界」、2021年「武満徹・細川俊夫 声とギターの世界」、2022年「フォリオス 武満徹ギター作品集」をリリース。いずれもレコード芸術特選盤、読売新聞サウンズボックス特選盤など各方面より高い評価を得る。また2015年ドイツMDGレーベルより世界同時発売した「日本人作曲家によるギター協奏曲/武満徹、細川俊夫、林光」は話題を呼んだ。2013年名古屋音楽ペンクラブ賞、2015年第31回名古屋市文化振興事業団芸術創造賞受賞。

2025  終了したコンサート

🔷2025/03/16(日)15:00開演  谷辺昌央ギターリサイタル  現代ギター   GGサロン

 

PROGRAM

J. S. バッハ:シャコンヌ

A. バリオス・マンゴレ:大聖堂、最後のトレモロ  ほか

前売4000円/当日4500円

https://www.gendaiguitar.com/pages/concert20250316



2024 終了したコンサート

🟩 2024/11/10(日)14:00 開演  谷辺昌夫ギターリサイタル @今井館 聖書講堂

PROGRAM

J. S. バッハ:シャコンヌ

無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番 二短調 BWV1004 より 

D. スカルラッティ:ソナタ  二短調  K.213

F. クレンジャンス:最後の日の夜明けに Op.33

F. ソル:悲歌風幻想曲 Op.59

M. ジュリアーニ:ロッシニアーナ 第1番 Op.119

 

全席自由  一般4000円   学生2000円

ご予約・お問合せ:オフィスアルシュ03−3565−6771

チケットぴあ  https://t.pia.jp  

イープラス https://eplus.jp/sf/detail/4159310001

ギタルラ社 03-3952-5515

現代ギターショップ 03-3530-5342

 

会場:今井館   

山手線「駒込駅」11分、南北線「駒込駅」8分、都営三田線「千石駅」5分
アクセス
http://www.imaikankyoyukai.or.jp/public_html/access_map.html

photo by Leonardo Bravo




🟩名古屋   2024/09/21(土)14:00開演  谷辺昌夫ギターリサイタル @宗次ホール

PROGRAM

J.S.バッハ:シャコンヌ
(無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番BWV1004より)

スカルラッティ:ソナタ K208

クレンジャンス:最期の日の夜明けに Op.33

ジュリアーニ:ロッシニアーナ 第1番 

 全席自由  一般3500円  学生2100円

詳細→

https://munetsuguhall.com/performance/general/entry-3731.html



🟩大阪   2024/10/13(日) 谷辺昌夫ギターリサイタル @文禄堤薩摩英国館

14:30開演(14:00開場)

 

PROGRAM

J. S. バッハ:シャコンヌ

無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番 二短調 BWV1004 より 

D. スカルラッティ:ソナタ  二短調  K.213

F. クレンジャンス:最後の日の夜明けに Op.33

M. ジュリアーニ:ロッシニアーナ 第1番 Op.119

ほか

 

詳細→

https://guitargrandprix.com/2024/07/30/concert-41/

 

★10/14(月祝)マスタークラス開催

 

主催:井谷ギター教室 

後援:猪井ギター教室/日本ギタリスト会議



2023 コンサートと講座

■CD「武満徹・ギター作品集」リリース記念リサイタル

比類なきテクニックで「研ぎすまされた音」を追求し続ける谷辺昌央(たにべ・まさお)。日本を代表する2人の作曲家のギター作品を集めたCD2タイトルを続けてリリース、いずれも高い評価を得ている。今回のリサイタルではそれらの作品から選り抜いたプログラムをじっくりお聴き頂きます。


2023/04/25(火)19:00 @MUSICASA (終了)
好評のうちに終了しました、ご来場の皆様ありがとうございました!
5月は広島にお邪魔します。お近くの方は是非お出かけください。

photo by Shumpei K.









InstagramINSTAGRAM



OFFICE ARCHES  / ARCHES Co.Ltd.

1996年設立  バロック、クラシックのコンサート企画、マネジメントを行なっています。

各公演に関するお問合せ、チケット予約、演奏依頼などお気軽にご連絡ください。

音楽プロデューサー協会会員



更新期日 2025/07/18